キャリアスキル体験申し込みフォーム

本事業の活動・成果の普及のために、当日の様子を録画・撮影してホームページ・SNSに掲載あるいは各種会議等で報告する可能性があります(掲載の際には顔の正面は避け、個人の特定が困難な形で使用いたします)。あらかじめ本人、保護者とも御承知おきください。

*印のすべての項目にご記入の上、確認ボタンを押してください。

参加者のお名前*※保護者の方が参加される場合も、個別に申し込みをお願いいたします.
※感染症対策のため、参加者以外の方は体験会場にお入りいただけません。

フリガナ*

学年*

メールアドレス*

電話番号*

緊急連絡先*

学校名*※保護者の方は、お子さまの学校名を記入してください。

参加希望イベント*

11月19日(日)午前
(11/19午前の参加を希望しない)A. フィールドサイエンスの魅力 ―琵琶湖を調べる―B. 組換えタンパク質をとってみようC. 太陽電池をはかってみようD. 衝突防止センサをつくってみよう!E. 照明空間をシミュレーションしてみよう

11月19日(日)午後
(11/19午後の参加を希望しない)A. フィールドサイエンスの魅力 ―琵琶湖を調べる―B. 組換えタンパク質をとってみようC. 太陽電池をはかってみようD. 衝突防止センサをつくってみよう!E. 照明空間をシミュレーションしてみよう

12月16日(土)午前
(12/16午前の参加を希望しない)F. 流域解析・機械学習による生き物ポテンシャルマップの作成〜 生成系AIを活用したプログラミングとGISシステムの活用〜G. 色ガラス作りと色の科学H. ゼンマイ駆動の機械を知ろうI.クリーンルームに入って半導体プロセスを体験しようJ.「生きていくことを支える」看護は理系?文系?

12月16日(土)午後
(12/16午後の参加を希望しない)F. 流域解析・機械学習による生き物ポテンシャルマップの作成〜 生成系AIを活用したプログラミングとGISシステムの活用〜G. 色ガラス作りと色の科学H. ゼンマイ駆動の機械を知ろうI.クリーンルームに入って半導体プロセスを体験しようJ.「生きていくことを支える」看護は理系?文系?K. 保護者説明会

その他※保護者の方は、一緒に参加されるお子さまのお名前をご記入ください。
※第1希望、第2希望等がございましたらこちらにご入力ください。

送信後に、申し込み確認メールが届きます。
1時間以内に届かない場合は、メールアドレスに誤りがある可能性がございますので、ご確認の上、再度のお申込みをお願いいたします。
また、次のドメインのメールを受信できるように、 迷惑メール設定から解除、または受信設定をお願いします。
「@rikejo.usp.ac.jp」